Menu
  • toppage
  • 会長メッセージ
  • RI会長テーマ
  • 2024~2025年組織図
  • カレンダー
  • facebook
  • ロータリーの目的
  • 活動状況
ロータリーのマジック
HOME>活動状況>若林ガバナーノミニーの卓話

若林ガバナーノミニーの卓話

Posted on 2024年8月12日2024年8月12日

若林君から、卓話をいただきました。歯科医をされていて、今後のROTARY活動の方針を話されました。オオクワガタが好きなようで、一時は100匹ほど飼われていたようです。焼津南ROTARYのメンバーの中でも、クワガタをこよなく愛する人がいるので親近感が持てました。

最重要課題「ROTARY三年計画」について

ロータリークラブの三年計画は、クラブがこれから3年間で何を達成したいか、どのように進めるかを計画するためのものです。

1. 目標を決める

ロータリークラブが地域や世界でどんな活動をするのか、その目的と目標を決めます。例えば、教育や環境保護など、力を入れたい分野を選びます。

2. どうやって実現するかを考える

目標を達成するために、毎年どんな活動をするか計画し、必要な人やお金、時間をどう使うかを考えます。

3. 進捗を確認する

計画がうまく進んでいるかを定期的にチェックして、必要ならば計画を修正します。

4. 次の世代に引き継ぐ

三年計画が終わった後も、次のメンバーに計画や活動を引き継げるように、持続可能な運営を目指します。

このようにして、ロータリークラブは計画的に活動を進め、地域や世界に貢献していきます。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

第49代辻会長テーマ

画像タップで会長テーマにlink

 

 

2024-2025年活動予定

該当日時をタップ詳細がご覧になれます
©2025 ロータリーのマジック | WordPress Theme by Superbthemes.com